プロフィール

フォトアルバム

照島小

照島小学校は,いちき串木野市のほぼ中央部に位置し,南に県立公園吹上砂丘,西に長崎鼻公園,  北に伝説を秘めた大小の山々,東に静かな田園等に囲まれております。

« みんなで楽しくできたサンドクラフト大会 | メイン | 教育実習生に大喜び! »

2022年6月 2日 (木)

美味しいお米ができますように!

0img_3500

0img_3531

0img_3545

0img_3567

0img_3588

0img_3625

0img_3630

0img_3630_2

0img_3640

 今日(6/2),5年生が「米作り体験学習」のスタートとして「タニシ取り」をしました。

 今年も「別府米作り協力会」の方々にご指導いただき,米作りの体験をさせていただきます。今日は,7人の協力会の方が来てくださり,タニシの由来や米作りとタニシの関係の説明(何故タニシをとらなければいけないのか)等をしていただき,子どもたち全員でバケツ3杯近いタニシをとりました。保護者も18人ほど参加してくださり,子どもたちと一緒にタニシをとってくださったり,手洗いなどのお手伝いをしてくださいました。

 タニシを取り終えたら,いよいよ楽しみにしていた「どろんこ大会(仮称)」です。男女別に田んぼの端から端までの「かけっこ」。慣れない田んぼでのかけっこに足を取られて転ぶ子も続出。でも,みんな楽しそうに走っていました。

 その後は,みんなで「ドッジボール大会」。男女対抗でお母様方も入ってくださり大盛り上がりでした。転んでもけがをしない田んぼで思いっきりはしゃぐ子どもたち,お母様方もハッスルしていました。勝ち負けは分かりませんが,女子もなかなか強かったですね。

 お忙しい中,また暑い中,田の準備からご指導までご協力いただいた「別府米作り協力会」の皆様,ご参加くださった保護者の皆様,どうもありがとうございました。5年生の皆さん,みんなで協力して良く頑張りましたね。美味しいお米ができると良いですね。かけっこやドッジボールも良い思い出になりますね。

コメント

コメントを投稿