わら一本も無駄にはしないぞ!
今日(11/7)は,午後から5年生が「米作り体験」の一環として,脱穀後の藁を使って縄をないました。
米作り協力会の方々のご指導の下,親子で縄をないましたが,最初はなかなか思うようにいかない子がほとんどでしたが,だんだん上手になり,とても長い縄になりました。そして最後は,自分でなった縄を使ってみんなで縄跳びもしました。
米作りも収穫したお米だけでなく,わらもゴミとして捨てるのではなく縄などに利用する先人の知恵はすごいですね。正にSDGsですね。今回も米作り協力会の方々が,事前に藁をしごいたり叩いて柔らかくする作業をしてくださったお陰でスムーズに作業ができ,縄ないの指導にも8人の方が来てくださいました。ご協力いただいた米作り協力会の皆様,本当にありがとうございました。また,保護者の皆さんも12人ご参加くださいました。ありがとうございました。
5年生の皆さん,普段の生活の中ではなかなか経験できない貴重な体験ができて良かったですね。みんなよく頑張り,縄も上手になうことができるようになり特技が一つ増えましたね。これをまた何かに役立てることができると良いですね。
コメント