大豊作の脱穀
今日(10/15)5年生37人が,先日稲刈りをして掛け干ししてあった稲を脱穀しました。
米作り協力会の西別府会長さんの説明を聞いた後,全員で干してあった稲を脱穀機に入れて脱穀しました。協力会の方々が,7人も来てくださり脱穀の仕方や片付け方などの指導もしてくださいました。子どもたちは,そのご指導を良く聞き積極的に作業をしてくれました。また,保護者も10人ご参加・ご協力くださいました。お陰様でけがをする子も1人も無く,作業も予定よりも早く終わりました。
そして,天候にも恵まれ,協力会の方々の子どもたちが知らない部分も含めた多大なご支援,多くの保護者の皆様・地域の皆様のご協力,5年生の子どもたちの頑張りにより,なんと昨年より2俵も多い11俵を収穫することができました。これまでご指導・ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
米作りはこれで終わりになりますが,関連行事として,縄ないや餅つきがございますので,今後もご指導・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
コメント