プロフィール

フォトアルバム

照島小

照島小学校は,いちき串木野市のほぼ中央部に位置し,南に県立公園吹上砂丘,西に長崎鼻公園,  北に伝説を秘めた大小の山々,東に静かな田園等に囲まれております。

« ようやく開講できました。 | メイン | 優しい先生に子どもたちも大喜び »

2022年7月19日 (火)

心に残る1時間をありがとうございました。

0img_5198

0img_5228

0img_5232

0img_5235

0img_5237

0img_5240

 今日(7/19)の3校時,「てるてるクラブお話会」があり,てるてるくらぶの皆さんが,楽しい劇やペープサート,素敵な読み聞かせを全校児童に鑑賞させてくださいました。最初に「なんぎな探検隊」のユーモラスな入場で始まり,「だるまちゃん」の楽しいペープサートで大笑い。特にビヨーンとのびた「だるまちゃん」には,みんな大笑いでした。

 最後は戦争のお話でしたが,谷川俊太郎さんの詩「せんそうしない」や「へいわとせんそう」を絵本の画像をスクリーンに映して読み聞かせをしてくださいました。また,太平洋戦争の時にいちき串木野市(当時の串木野町)も空襲で多くの被害が出たことを絵や写真も使って話してくださいました。ウクライナの状況等もあり,子どもたちも戦争と平和についての関心が高まっています。このお話会のお陰で,改めて平和の大切さを考える機会ができたと思います。

 「てるてるくらぶ」の皆さんは,この日のために2ヶ月以上も企画・準備・練習等を重ねて来られました。お陰様でとても素敵な1時間を過ごすことができました。きっと,子どもたちの心の中に優しい気持ちが残ったと思います。本当にありがとうございました。

コメント

 いつも大変お世話になっております。今回も、おかげさまでの緑陰読書会でした

 学校が、先生方が『よろしいですよ!』といろいろな方面からご協力下さり、20年活動できたことと、心より感謝申し上げます!
 手作りの、アナログ~なひとコマ一つづつに児童の皆さんの歓声や笑い声を頂き、続けさせて頂いたこれまでを幸せに思います。

そしてそして!☆
校長先生が玄関に飾って下さった文科省からの賞状に、なんとライトアップまで‼本当にありがとうございました。

 私事ですが、3年生と1年生の孫たちが通う学校で、孫の日記にあったてるてるくらぶの活動のこととこちらのホームページをご覧になり、
そちらの校内に読み聞かせ活動がスタートしたと聞き嬉しいです。

合言葉は「できたひこ」の私たち。
これからも絵本や読み聞かせ活動を通じて、ふるさと発信ができたらと思います。

 司書補の小原先生、そしてメンバーさんたちとの出逢いとご縁に感謝です。
       引坂

コメントを投稿