プロフィール

フォトアルバム

照島小

照島小学校は,いちき串木野市のほぼ中央部に位置し,南に県立公園吹上砂丘,西に長崎鼻公園,  北に伝説を秘めた大小の山々,東に静かな田園等に囲まれております。

« 砂浜持久走大会 | メイン | かわいい発表をありがとう »

2022年12月 1日 (木)

美味しいお餅ができました

0img_8519

0img_8273

0img_8280

0img_8288

0img_8409

0img_8465

0img_8474

0img_8502

 今日(12/1),5年生が「米作り体験」の一環として「餅つき」をしました。

 自分たちで植えて収穫した餅米を,かまどで薪を使って火をおこし,お釜とせいろで蒸し,石臼と杵を使ってみんなで交代で餅をつきました。初めて餅つきをする子がほとんどで,慣れない手つきでしたが,「米作り協力会」のみなさんのご指導のお陰で無事に餅ができました。

 田植えから脱穀まで,米作りをずっとお世話してくださった「米作り協力会」の方々が8人来てくださり,餅つきも準備や指導をしてくださいました。

 ついた餅は,校区の女性会などの方々のご指導・ご協力をいただきながら,お母さんたちも一緒にみんなで丸めました。

 最後は,蒸した芋を一緒について芋餅を作りました。そして,出来たての芋餅を校庭に敷いたブルーシートに輪になってみんなで食べました。給食前だったので一人1個ずつ食べましたが,その後の給食も完食し,残しておいた1個の芋餅も全員食べ,大満足の5年生でした。

 この日は,朝早くからお米や芋を洗ったり切ったり,道具の準備をしたりと多くのの保護者の皆さんにもご協力いただきました。お陰様で子どもたちはとても貴重な体験をさせていただき,楽しい思い出ができました。ご協力・ご指導いただいた米作り協力会の皆様,女性会等地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。5年生の皆さん,みんな協力してよう頑張りましたね。ありがとう。素敵な体験ができ,楽しい思い出ができて良かったですね。

 午後から行われた全校の学級PTAの時に正面玄関で子どもたちと保護者で餅米の販売も行いました。大好評であっという間に完売でした。餅米を買ってくださった皆さん,ご協力どうもありがとうございました。5年生のみなさん,みんなに喜んでもらえて良かったですね。

コメント

コメントを投稿