平和の大切さを感じました
今日(2/24),「戦争を語り継ぐ会」の方々が来てくださり,6年生に「平和学習」の授業をしてくださいました。現在のウクライナの状況なども織り交ぜながら太平洋戦争のことやその当時の日本の状況,戦争の恐ろしさや平和のありがたさを話していただき,子どもたちは恐怖も覚えたようでした。また,戦時中の生活の様子や串木野や市来の空襲の被害なども写真や地図で説明していただき,自分たちの身近でもそのような被害があったことを初めて知りとても驚いていました。
子どもたちの感想には,戦争がいかに恐ろしいものかを感じたことや一つ間違えば自分の祖先が亡くなり自分が生まれていなかったかもしれないということ,中間さんから送られた「戦争のない世界を創るのが君たちの一生の宿題だ。」という宿題を心に刻んで生きるという決意などがありました。
六年生の皆さん,とても大切な学習ができましたね。この教えをしっかり考え,みんなで平和な世界を創っていきましょう。戦時中の貴重な品物も見せていただき良かったですね。「戦争を語り継ぐ会」中間様,中山様,子どもたちの心に残る貴重な学習・経験をさせていただきありがとうございました。
コメント