プロフィール

フォトアルバム

照島小

照島小学校は,いちき串木野市のほぼ中央部に位置し,南に県立公園吹上砂丘,西に長崎鼻公園,  北に伝説を秘めた大小の山々,東に静かな田園等に囲まれております。

2023年12月17日 (日)

今年も立派な門松ができました。

12月17日(日)13:00から「おやじの会」の皆様が門松を作って下さいました。また、松、竹、梅、葉ぼたん、なんてんなどを、いろいろな方が持ち寄って下さいました。作成に協力下さった「おやじの会」の皆様、持ち寄って下さった皆様、ありがとうございました。Cimg1322 Cimg1330 Cimg1335 Cimg1343

2023年12月15日 (金)

照島保育園との交流(3年)

 今日(12/15),3年生が照島保育園の園児との交流をしました。

 照島保育園の年長さん,約20人が照島小学校に来てくれました。3年生が自分たちで考えて作った,輪投げやボーリング,釣りやくじ引きなどを準備し,園児の皆さんに遊んでもらいました。ゲームや賞品をたくさんもらって,園児の皆さんもとても楽しそうでした。

 園児の皆さん,引率の先生方,どうもありがとうございました。3年生の皆さん,楽しい交流ができて良かったですね。

2023年12月11日 (月)

英語って楽しいなあ

0cimg1246

0cimg1260

0cimg1267



 今日(12/11),1年生がALTのサム先生とAETの安藤先生と一緒に英語のお勉強をしました。サム先生が用意してくださったクリスマスのビンゴや塗り絵をして,みんな大はしゃぎでした。きっと,1年生のみんなは英語が好きになったでしょうね。

 その後,給食もサム先生と一緒に食べました。授業の後も,給食の後も,サム先生の周りには,たくさんの1年生が集まって,楽しそうにお話をしていました。1年生の皆さん,サム先生や安藤先生と楽しく過ごせて良かったですね。サム先生,安藤先生,ありがとうございました。

2023年12月 7日 (木)

スマホ・ケータイ安全教室(5年)

0cimg1224

 今日(12/7),人権週間の一環として,5年生が「人権教室(スマホ・ケータイ安全教室)」を行いました。NTTドコモの方や人権擁護員の方に,ネット依存の危険性やSNSに発信する際のリスクなどを教えていただきました。とても良い学習ができたと思います。どうもありがとうございました。

2023年12月 6日 (水)

人権教室 (6年生)

12月5日に「人権教室」を行いました。

人権擁護員の方に学校に来ていただいてお話を聞かせていただいたり、動画を見て学習を深めたりしました。自分の権利についても、他の人の権利についても学習し、平和な社会をつくっていってほしいと思います。Cimg1147_2 Cimg1146 Cimg1132

お米のラベルを作りました。

12月5日に、収穫したお米を販売する際に張りつける「ラベル」を作成しました。

かわいいラベルが完成したので、保護者のみなさまにも紹介いたします。Photo 1 2

仲良し集会 (図書委員会)

11月28日に朝の時間帯を使って図書委員会が、絵本の読み聞かせを行いました。読み聞かせをおこなった絵本は「ともだちや」でして、図書委員が交代で読みすすめました。Cimg1064 Cimg1059 Cimg1063

2023年12月 5日 (火)

仲良し集会(2年生の発表)&表彰

12月5日、朝の時間を使って、2年生が体育館で発表を行いました。

2年生は、一番最初に体育館に集まって準備し、みんなが集まると、大きな声で歌を歌ったり、掛け算九九を大きな声で発表したりしていました。Cimg1114

発表が終わると表彰を行いました。

Cimg1116

2023年12月 1日 (金)

てるしまのあかり(イルミネーション)点灯式

 今日(12/1)は,「てるしまのあかり(イルミネーション)点灯式」があり,11/25に「なぎさ公園」に設置したイルミネーションに灯りがともります。4年ぶりに行われた点灯式には,照島小学校の音楽部も参加し,美しい合唱を会場のみなさんに聴いていただく予定です。

楽しかった「合同学習集会」

 今日(12/1),特別支援学級の子どもたちが,「合同学習会」に参加しました。鹿児島市の「メルヘン館」や「かんまちあ」で色々な体験をし,とても楽しい1日を過ごしました。