不審者対応避難訓練
今日(6/8),110番の家の方5人にご協力いただき,登下校時に不審者に遭遇した際の避難・110番の家への駆け込み訓練を行いました。串木野警察署からも2人来てくださり,不審者と遭遇したときの対応についてのご指導や不審者役をしていただき子どもたちの実技訓練もしていただきました。
実技訓練では,代表児童が不審者から逃げて110番の家に駆け込む訓練をしましたが,110番の家の方の優しく丁寧な対応のお陰で,上手に不審者の情報等を伝えることができていました。しかし,不審者との距離の取り方や逃げるタイミング,防犯ブザーの使い方はなかなか上手くいかない点もありました。是非,この訓練を生かしていざというときの備えを日頃からするようにしたいですね。各ご家庭で防犯ブザーの確認もお願いします。
お忙しい中,ご協力くださった警察署の大重さん,大峰さん,110番の家の中里さん,平石さん,吉尾さん,富田さん,山内さん,どうもありがとうございました。
コメント