プロフィール

フォトアルバム

照島小

照島小学校は,いちき串木野市のほぼ中央部に位置し,南に県立公園吹上砂丘,西に長崎鼻公園,  北に伝説を秘めた大小の山々,東に静かな田園等に囲まれております。

2023年5月23日 (火)

4年ぶりの歓迎会

 先週金曜日(5/19),「アクシアくしきの」でPTA主催の「転入職員歓迎会」が行われました。町づくり協議会長さんや県議,市議の皆様,学校運営協議会委員や波濤を越えて隊やおやじの会等地域有志の泯様にも来賓としてご臨席いただきました。転入された先生方には,照島名物の「ジャンボさつまあげ」の早食いチャレンジもしてもらうなど,たくさんのおもてなしをしていただきました。

 PTA三役,会員研修部の皆様,ご参加くださったご来賓,PTA会員の皆様,どうもありがとうございました。

水泳学習,準備OK!

0img_1242

 先週の金曜日(5/19)には,5・6年生が,「プール清掃」をしてくれました。お陰で,プールがとてもきれいになりました。これで今年も気持ちよく「水泳学習」ができます。

 5・6年生のみなさん,どうもありがとうございました。

2023年5月22日 (月)

今年も力作ぞろい!

0img_1289

0img_7629

0p5220371

0p5220375

0p5220376

0p5220378

0p5220382

0p5220384








 今日(5/22)全校児童でサンドクラフト大会をしました。1年生から6年生まで全員が8つの班に分かれ,自分たちで考えた図案を元にサンドアートを制作しました。

 暑い中でしたが,全員が協力して素敵な作品ができました。保護者や地域の方々も見学に来られ,子どもたちの楽しく頑張るする姿を見てくださいました。

 みんな協力して頑張り,良い作品ができあがりましたね。楽しい思い出ができて良かったですね。参観してくださった皆様,どうもありがとうございました。

2023年5月11日 (木)

2食食べても残食無し!

 今日(5/11),6年生が家庭科の授業で「調理実習」を行いました。きっとおいしい野菜炒めができたことでしょう。

0img_1212

0img_1213

0img_1214

大切な命を守るため

 今日(5/11),全校で津波の災害を想定した「避難訓練」を行いました。どの子も真剣に参加し,木原墓地まで安全に避難することができました。

0img_1130

0img_1135

0img_1147

0img_1160

0img_1168

何ができるかな?

 昨日(5/10),3年生から6年生が8つのグループに分かれ,5/22(月)に行う「サンドクラフト大会」の話し合いをしました。

0img_1083

0img_1087

0img_1095

0img_1100

0img_1109

0img_1110

0img_1118

0img_1128

2023年3月13日 (月)

音楽部ありがとうのステージ

0img_9798

0img_9800

0img_9811

0img_9826

0img_9839

0img_9858

0img_9871

0img_9882

 2月25日(土)に,照島小学校音楽部の「定期演奏会」を行いました。

 現在,部員15人で活動している音楽部ですが,今回の「定期演奏会」は,これまで17年間指導をしてくださった川元先生の最後のステージと言うこともあり,中学生や高校生等歴代の音楽部OB・OGの方々も参加してくださり,大変盛り上がった演奏会になりました。

 音楽部の皆さん,素敵な合唱をありがとうございました。また,先輩方も来てくださり,一緒に歌うこともできて良かったですね。素敵な「定期演奏会」ができて良かったですね。6年生の皆さん,これまで音楽部の中心としてよく頑張ってくれましたね。ありがとうございました。中学校でも頑張ってください。卒業する6年生にとっても,送り出す在校生にとっても,とても良い思い出になりました。保護者の皆さん,企画や準備等どうもありがとうございました。

 音楽部OB・OGの皆さん,ご参加いただきありがとうございました。川元先生との思い出ができて良かったですね。小学生にとってもとても素敵な時間になりました。ありがとうございました。

 川元先生,17年間,本当にありがとうございました。先生のお陰でたくさんの子どもたちが音楽の楽しさ,歌うことの素晴らしさを味わい,楽しく歌うことができました。音楽部の子どもたちは,きっと先生との思い出を胸に,先生に教えていただいた音楽との出会いを大切にこれからも楽しく歌い続けると思います。そして,もっともっとたくさんの人に歌の素晴らしさを伝えていくと思います。川元先生,長い間本当にありがとうございました。

自分の健康は自分で守るぞ!

0img_0438

0img_0442

0img_0448

 3月9日(木)に,学校薬剤師の川原先生に来ていただき,3年生と6年生が「薬物乱用防止教室」を実施していただきました。身近にある薬やたばこの害などについて教えていただき,その危険性を子どもたちも感じたようでした。

 3年生の皆さん,6年生の皆さん,とてもいい学習ができて良かったですね。学習したことをしっかり生かして,健康なな生活が送れるように気を付けましょうね。川原先生,大変お忙しい中貴重なご指導をいただきありがとうございました。

2023年3月 3日 (金)

素敵な思い出が増えました。

0img_0008_2

0img_0011_2

0img_0027

0img_0035

0img_0100

0img_0131

0img_0301

0img_0346

 今日(3/3),全校で長崎鼻公園へ「お別れ遠足」に行きました。遊具やグラウンドで遊んだり,おいしいお弁当をみんなで食べたりしてみんなとても楽しそうでした。天気もとてもよく,楽しい1日を過ごすことができました。

 全校で活動する今年度最後の行事でした。6年生や学級の友達との良い思い出がまた日とる増えて良かったですね。

6年生ありがとう

0img_9917

0img_9921

0img_9937

0img_9940

0img_9967

0img_9981

 今日(3/3),全校で「6年生を送る会」をしました。

 各学年から6年生へのお祝いのメッセージや感謝の言葉,感謝の思いを込めた歌やダンスなどの発表がありました。最後は6年生からお礼の気持ちを込めた歌が送られ,1~5年生全員が6年生の顔と歌声を心に刻んでいました。

 在校生の6年生への感謝の気持ちが伝わる,とても素敵な1時間でした。在校生の皆さん,素敵な贈り物をありがとうございました。6年生のみなさん,6年間よく頑張りましたね。素敵な思い出ができて良かったですね。卒業おめでとうございます。