プロフィール

フォトアルバム

照島小

照島小学校は,いちき串木野市のほぼ中央部に位置し,南に県立公園吹上砂丘,西に長崎鼻公園,  北に伝説を秘めた大小の山々,東に静かな田園等に囲まれております。

2023年6月12日 (月)

元気に育て早苗たち

 今日(6/12),5年生が先日「ジャンボタニシ」をとった「学習田」で「田植え」をしました。

2023年6月 9日 (金)

おいしいお米を育てるために

 今日(6/9),5年生が「米作り体験」のスタートとして,田植え前の「ジャンボタニシ取り」を行いました。

 「米作り協力会」の方に,ジャンボタニシについての説明などを聞いた後,全員で田んぼのジャンボタニシを除去しました。最初は,田んぼの土の感触に馴染めず,入るのをためらっている子もいましたが,だんだん慣れてきて,一生懸命にジャンボタニシを探してとっていました。

 ジャンボタニシをとった後は,田おこしを兼ねて,みんなで田んぼの中を走って競争したりジャンケンゲームやドッジボールなどをしました。これできっと,田植えの準備もできたと思います。体中泥んこに成ながらみんなで楽しく遊んだ体験学習でした。5年生の皆さん,とても良い経験,そして楽しい経験ができて良かったですね。ご参加・ご協力くださった保護者の皆様,お忙しい中ご参加・ご指導くださった「米作り協力会」の皆様,本当に亜ありがとうございました。

子どもたちの健康を守るため

 昨日(6/8),「第1回学校保健委員会」を行いました。各学級の保体部長さん,PTA三役,職員が今年度のテーマなどについて話し合いました。また,学校薬剤師の川原先生にも来ていただき,アタマジラミとその駆除方法等についてもご講話をいただきました。

 ご参加くださった保護者の皆様,貴重なご講話をいただいた川原先生,どうもありがとうございました。今回話し合った各学級のテーマについて,子どもたちの健康を守るために,皆さんで協力して取り組ンで行きましょう。

2023年6月 8日 (木)

素敵な新聞ができました。

0img_1418

0img_1429

0img_1457

0img_1462

0img_1472

0img_1472_2

0img_1473

0img_1474








 今日(6/8),5・6年生が5/29に実施した「サンドクラフト大会」の新聞を作りました。みんなの感想や頑張った様子などを上手にまとめ,とても素敵な新聞ができました。5・6年生の皆さん,よく工夫して頑張りましたね。新聞は,前校舎の職員室や保健室前の廊下に掲示します。是非ご覧ください。

2023年6月 6日 (火)

いざというときのために!

0img_1380

0img_1389

0img_1407



 今日(6/6),「不審者対応避難訓練」を全校児童で行いました。

 5・6年生の代表児童が下校時に不審者に遭遇したことを想定して「110番の家」に駆け込む訓練を行いました。かなり緊迫する場面で,代表の子どもたちもとても驚き,緊張したと思いますが,とっさの行動がよくできていました。警察の方から,さらに安全な避難の方法や対応の仕方を教えていただき,子どもたちは真剣なまなざしで聞いていました。代表の6人の5・6年生の皆さん,よく頑張りましたね。ありがとうございました。

 今日の訓練のために,いちき串木野警察署や市防犯協会から担当の方が来てくださいました。また,「110番の家」の照島保育園の吉尾園長先生も来てくださいました。ご指導・ご協力いただいた皆様,ご多用な中,天気の悪い中,本当にありがとうございました。児童の皆さん,命を守る大切な学習ができて本当に良かったですね。教えていただいたことをしっかり胸に刻んでおきましょうね。そして,家族で防犯ブザーの確認・点検もしておいてくださいね。

2023年6月 1日 (木)

2023年5月26日 (金)

水泳学習が始まります。

 今日(5/26)の5校時に,6年生が「プール開き」を行い,今年度の「水泳学習」がスタートしました。

 快晴の下,6年生は,先週自分たちが清掃したきれいなプールで,「誓いの言葉」を全員で発表した後,気持ちよく初泳ぎを楽しんでいました。

 今年も楽しく充実した「水泳学習」ができそうです。6年生の皆さん,照島小の代表としてしっかりとしたプール開きをありがとうございました。気持ちよく泳げて良かったですね。

2023年5月24日 (水)

玄関が華やかになりました。

 昨日(5/23),「米作り協力会」の前田様より美しいお花をたくさんいただきました。お陰で,玄関がとても華やかになりました。毎年,美しいお花をありがとうございます。

Img_1283

夢に向かって

 今日(5/24)から2日間,串木野中学校の3年生3人が,「職場体験学習」に照島小に来ています。それぞれ,4・5・6年生の教室で子どもたちと一緒に活動したり,色々な学年の授業のお手伝いをしたりと頑張っています。

 昼休みには,低学年の子どもたちも一緒になって,中学生たちの取り合いをする様子も見られました。色々な学年の子どもたちと全力で遊ぶ中学生の姿にすがすがしさを感じます。

 職場体験の中学生の皆さん,ありがとうございます。良い体験ができているでしょうか。今晩はぐっすりお休みくださいね。

2023年5月23日 (火)

朝早くからありがとうございました。きれいな学校になりました。

0img_1252

 5/21(日)には,「第1回PTA美化活動」が行われました。保体整備部の梶原部長さんを中心に80人ほどの保護者の方々やおやじの会の方々,先生方にご協力いただきました。

 暑い中での作業で大変ご苦労をおかけしましたが,参加された皆様方のお陰でとてもきれいな学校になりました。1学期も残り2ヶ月ほどですが,お陰様で気持ちよく色々な学習・活動ができます。ご参加くださった皆さん,本当にありがとうございました。