プロフィール

フォトアルバム

照島小

照島小学校は,いちき串木野市のほぼ中央部に位置し,南に県立公園吹上砂丘,西に長崎鼻公園,  北に伝説を秘めた大小の山々,東に静かな田園等に囲まれております。

2022年5月25日 (水)

きれいな花が楽しみ!

0img_3243

0img_3245

0img_3247



 今日(5/25),2年生が生活科の学習で一人一鉢の花植えや学級園の草取りをしました。

 先生のお話をよく聞いて,みんな一生懸命に活動していました。早くきれいな花が咲くと良いですね。

 2年生の皆さん,みんなよくがんばりましたね。心を込めて植えた花,きれいな咲くのが楽しみですね。しっかりお世話をしてあげましょうね。

タブレットって便利だな。

0img_3204

0img_3208

0img_3212

0img_3217

0img_3222





 今日(5/25),5年生が社会科の学習で一人1台のタブレットを使って,自分で調べたことをロイロノートでまとめたものを発表しました。

 子どもたちはそれぞれに,低い土地の暮らしの学習で,岐阜県海津市の様々な工夫や宝暦治水の薩摩義士の功績などについて調べてまとめていました。どの子も調べたことを文章や写真,図などを活用して上手にまとめていました。発表も,落ち着いてはきはきしていてとても分かりやすかったです。

 5年生の皆さん,とても良い調べ学習,まとめ,発表ができましたね。素敵な発表をありがとうございました。これからの学習が益々楽しみですね。

大切な命を救うため

0img_3197

 昨日(5/24),職員研修でAEDを使った救命講習を行いました。串木野消防署の救急隊員の方2人に来ていただき,胸骨圧迫による心肺蘇生法やAEDの使用法などを実技を交えて教えていただきました。

 実際に使用する場面が無いことが一番ですが,いざというときには慌てずに行動できるように,参加した先生方全員が実技も行うことができました。

 ご多用な中指導に来ていただいた串木野消防署の皆様,どうもありがとうございました。

2022年5月20日 (金)

安全な避難のために

0cimg2529

0cimg2533

0cimg2552


 今日(5/20),3・4年生が先日の避難訓練で行けなかった避難場所の木原墓地への経路確認のための訓練を行いました。

 小雨がぱらつき始めたこともあり少し急いでの移動でしたが,どの子も一生懸命に頑張り安全に短時間で避難・帰校ができました。3・4年生の皆さん,よく頑張りましたね。これできっといざという時も安全に避難ができるでしょう。

照島のひみつをさがそう!

0img_3095_2

0img_3098_2

0img_3100_2



 今日(5/20),2年生が「町探検」をしました。

 神村学園駅やたくさんの飲食店,警察署や照島神社など校区内にあるいろいろなものを自分たちの足で歩いて調べました。みんなでどんなものがあったか話し合ったりまとめたりするのが楽しみですね。

水泳学習の準備完了!

0img_3110

0img_3111

0img_3121

0img_3124

0img_3131




 今日(5/20),5・6年生がこれから始まる「水泳学習」に備えて「プール掃除」を行いました。

 午後から雨の予報が出ていたため,午前中3時間を使っての掃除でしたが,どの子も一生懸命に頑張りました。お陰で,プールの中もプールサイドも更衣室やトイレもとてもきれいになりました。これで今年の水泳学習も気持ちよくできそうです。

 みんなのために頑張ってくれた5・6年生の皆さん,本当にありがとうございました。

3年生,初めての○○

0img_3088

0img_3093

0img_3094



 今日(5/20),3年生が「書写」で毛筆をしました。3年生から始まる学習ですので,まずは道具の名前や机の上の整理の仕方,筆の使い方などを学習しました。

 今日は,「波濤を越えて隊」(学校応援ボランティア)の方がお二人来てくださり,子どもたちの学習の支援をしてくださいました。そのお陰で,子どもたちは安心して学習することができ,慣れない手つきの子が多かったですが,どの子も真剣に学習に取り組んでいました。

 「波濤を越えて隊」の横山さん,常田さん,どうもありがとうございました。

2022年5月19日 (木)

上手に縫えるかな?

0img_3067

0img_3068

0img_3071

0img_3072

0img_3073


 今日(5/19),5年生が家庭科の学習で裁縫をしました。その支援に「波濤を越えて隊」(学校応援ボランティア)の方々が5人来てくださいました。

 初めて針を使う子も多かったのですが,「波濤を越えて隊」の方々のご支援のお陰でなんとか玉結びなどもできるようになり,楽しく学習できました。さあ,これを生かしてどんな作品ができるか楽しみですね。

 「波濤を越えて隊」の大磯さん,横山さん,川口さん,内田さん,常田さん,優しく丁寧なご指導をありがとうございました。

2022年5月18日 (水)

好天の下,全力でがんばりました

0img_3048

0img_3051

0img_3053



 今日(5/18),2・4・5・6年生が,「新体力テスト」を行いました。

 天気にも恵まれ,全8種目中7種目を無事に実施することができました。参加した全員が全力で取り組むことができました。シャトルランは別日に学級ごとに実施する予定です。さあ,昨年よりどれくらい記録が伸びたか楽しみですね。

 2・4・5・6年生のみなさん,よく頑張りましたね。

2022年5月17日 (火)

JRC登録式in照島小

0img_2975

0img_2976

0img_2978



 今日(5/17)の朝活動は児童集会でした。今回はJRC(青少年赤十字)の登録式を行いました。

 感染症拡大防止のため,Zoomでの実施となりましたが,総務委員会のみなさんが青少年赤十字の意味や活動などについて説明し,ちかいのことばをみんなで読み上げたりして,みんなで頑張っていくことを約束しました。

 初めて参加した1年生も一生懸命に聞いていました。総務委員会の皆さん,ありがとうございました。今年も1年,みんなで協力して頑張っていきましょう。