実りの秋に感謝。よくがんばりましたね。
今日(10/14)に,5年生31人が学習田で稲刈りを行いました。
今回も「米作り協力会」の方々にご指導・ご協力いただき,保護者や校区女性会の皆さんの応援もいただき,予定していた9時から11時の約2時間で全ての稲を鎌を使って刈ることができました。暑い中,協力会の方が8人,女性会の方が4人,保護者が23人ご参加くださいました。
刈った稲は,馬を作って掛け干ししました。2週間後に脱穀をする予定です。協力会の方々から,「今年の5年生は上手だった。」とのお褒めの言葉もいただきました。きっと美味しいお米がたくさん穫れることでしょう。
ご指導・ご協力くださった,米作り協力会の皆様,女性会の皆様,保護者の皆様,暑い中の作業,本当にありがとうございました。お陰様で,とても貴重な体験ができました。
学校に帰った5年生からは,「楽しかった。でも疲れた。」との声も・・・。きっとそうだと思います。昨年より児童数も少なくなり,途中からコンバインでの作業をとの予定もありましたが,皆様の協力と子どもたちの頑張りで最後まで刈って干すことができました。5年生の皆さん,本当によく頑張りましたね。日髙さんから美味しいさつま揚げの差し入れもあり,作業が終わった後,揚げたてのさつま揚げをみんなで美味しくいただきました。先日のマグロの出前授業のマグロと今日のさつま揚げ,いちき串木野市の特産品を満喫した5年生でした。