プロフィール

フォトアルバム

照島小

照島小学校は,いちき串木野市のほぼ中央部に位置し,南に県立公園吹上砂丘,西に長崎鼻公園,  北に伝説を秘めた大小の山々,東に静かな田園等に囲まれております。

« 2022年6月 | メイン | 2022年9月 »

2022年7月

2022年7月19日 (火)

心に残る1時間をありがとうございました。

0img_5198

0img_5224

0img_5228

0img_5232

0img_5235

0img_5237

0img_5240

0img_5254



 今日(7/19)の3校時,「てるてるクラブお話会」があり,てるてるくらぶの皆さんが,楽しい劇やペープサート,素敵な読み聞かせを全校児童に鑑賞させてくださいました。最初に「なんぎな探検隊」のユーモラスな入場で始まり,「だるまちゃん」の楽しいペープサートで大笑い。特にビヨーンとのびた「だるまちゃん」には,みんな大笑いでした。

 最後は戦争のお話でしたが,谷川俊太郎さんの詩「せんそうしない」や「へいわとせんそう」を絵本の画像をスクリーンに映して読み聞かせをしてくださいました。また,太平洋戦争の時にいちき串木野市(当時の串木野町)も空襲で多くの被害が出たことを絵や写真も使って話してくださいました。ウクライナの状況等もあり,子どもたちも戦争と平和についての関心が高まっています。このお話会のお陰で,改めて平和の大切さを考える機会ができたと思います。

 「てるてるくらぶ」の皆さんは,この日のために2ヶ月以上も企画・準備・練習等を重ねて来られました。お陰様でとても素敵な1時間を過ごすことができました。きっと,子どもたちの心の中に優しい気持ちが残ったと思います。本当にありがとうございました。

2022年7月13日 (水)

ようやく開講できました。

00img_5188

0img_5193

0img_5196



 昨日(7/12),新型コロナ感染予防のためずっと延期していた「家庭教育学級(さくら組)」の開講式を行いました。

 予定していたよりも多い32人の学級生が出席してくださり,今後の計画などについての話し合いを行いました。ご参加くださった皆さん,どうもありがとうございました。

 早速,夏休み中に,タブレットの使い方や木工などの教室も行う予定です。きっと,良い学習・体験ができると思います。どうぞふるってご参加ください。

プールが大好きになりました

0img_4909

0img_4979


0img_4885

0img_4967_2

0img_5101

0img_5166

 昨日(7/12)は、「水泳学習発表会」を行いました。

 天候を心配しましたが,良い天気に恵まれ,各学年ごとに「水泳学習発表会」を実施することができました。それぞれに,これまで学習してきた成果を発表しましたが,水に顔をつけて潜ったり,クロールや平泳ぎができるようになったり,今までより長い距離を泳いだりと,それぞれに成長した姿を見せてくれました。保護者やご家族もたくさん参観してくださり,子どもたちの頑張る姿を見てくださいました。お陰で子どもたちもいつも以上に笑顔で頑張ることができました。

 みんな,たくさんの方々に見ていただき良かったですね。よく頑張りましたね。素敵な笑顔と一生懸命頑張る姿を見せてくれてありがとう。保護者の皆様,ご家族の皆様,お忙しい中,参観していただきありがとうございました。

2022年7月 9日 (土)

照島の良いところいーっぱい!

0img_4769

0img_4786

0img_4839

 今日(7/9),4年生が総合的な学習の時間に「景観学習」を行いました。

 田の神様や照島神社,薩摩焼開祖着船上陸祈念碑,驪龍巌,馬頭観音などを見学しながら,それぞれの場所について自分たちで調べたことを発表し,お互いに学び合いました。最後に照島海岸に行き,日本3大砂丘やウミガメの産卵の地であることなどを学習しました。

 4年生の子どもたちは,見学する中で,照島小校区内にこんなにもたくさんの史跡などがあることが分かり,改めて歴史と伝統のある校区だと言うことを知り,郷土への誇りと関心が強くなったようでした。

 4年生の皆さん,自分たちの近く(照島小校区)にたくさんの素敵な場所があることを知ることができて良かったですね。とても良い学習ができましたね。暑い中,最後までよく頑張りましたね。良く調べ,良い発表をしてくれました。ありがとうございました。

2022年7月 8日 (金)

「おかげさまで」・・・

0img_4753

0img_4754

0img_4758



 今日(7/8),県総合教育センターの移動講座「『考え,議論する道徳』の授業づくり講座」が照島小学校で行われました。

 日置地区から15人の小・中学校の先生方が参加され終日の研修でしたが,その中で6年月組の道徳の授業を参加された先生方に参観していただきました。「おかげさまで」という教科書の教材を読んで,子どもたちは「おかげさまで」と言う言葉の意味やわたしたちの生活が多くの人によって支えられていることなどをみんなで話し合ったり考えたりしました。授業の最後には,子どもたちから,「これからもっと感謝の気持ちをもって生活していきたい。」「自分も感謝されるような人になりたい。」「もっと感謝の気持ちを伝えられるようになりたい。」などの思いも発表されました。

 学期末のお忙しい時期,暑い中,ご参加くださった先生方,ご指導くださった総合教育センターの先生方,どうもありがとうございました。

 そして,素晴らしい授業をしてくださった福留先生,みんなで協力しながら一生懸命に授業に取り組んでくれた6年生の皆さん,本当にありがとうございました。おかげさまで素敵な1日になりました。

2022年7月 7日 (木)

夢を求めて(向かって)

0img_4723

0img_4738

0img_4741_2

 7/5~7/6の2日間,串木野中学校の3年生3人が照島小に「職場体験」に来てくださいました。

 様々な学級で授業を参観したり,子どもたちの学習のお手伝いをしたり,学校の環境美化の作業を手伝ったり,給食の準備に協力したりと様々な活動に参加・協力してくださいました。3人ともとても礼儀正しく,子どもたちにも優しく接してくれたので,子どもたちもすぐに懐いて一緒にサッカーをしたり,手をつないで歩いたりする様子がとても微笑ましかったです。

 最後の日には,「どうして明日から来ないの?」と寂しがる子もいるほどでした。わずか2日で子どもたちの心を掴んだ3人の皆さん,すばらしい生徒さんたちでした。全校児童の前でのあいさつも先生方へのお礼のあいさつもとても素敵でした。先生方からも思わず歓喜の拍手が出るほどでしたね。

 白石さん,田畑さん,山下さん,良い体験ができましたか。2日間,照島小の子どもたちのために頑張ってくださりありがとうございました。この「職場体験」が,少しでもあなたたちの将来のお役に立てると嬉しいです。どうぞ夢に向かって頑張ってください。時間のあるときはまた,子どもたちに会いに来てくださいね。

2022年7月 5日 (火)

素敵な発表をありがとう

0img_4702

0img_4704

0img_4712


 今日(7/5)の「仲良し集会」で3年生が音楽の発表をしてくれました。

 「ともだち」を全員で歌い。「ゆかいな木きん」を鍵盤ハーモニカとリコーダーに分かれて合奏しました。とても素敵な歌声とい音色に他の学年の子どもたちから大きな拍手が沸き起こりました。

 今日から2日間の「職場体験」に来ていた串木野中の3年生3人も久し振りにリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏を聞いて感動したと話していました。

 3年生の皆さん,素敵な歌と演奏をありがとうございました。みんなが一生懸命,楽しく学習したことがよく分かりました。指導してくださった担任の久保先生,素敵な発表を準備してくださりありがとうございました。

2022年7月 1日 (金)

水難事故から命を守るために

0img_4610

0img_4624

0img_4700

 今日(7/1),全校で「着衣水泳」を行いました。

 各学年ごとに発達段階に応じて,服を着た状態での水の中で活動することの難しさを体感したり,身の回りにあるものを使って浮く訓練をしたりしました。

 これから暑くなり,水場での活動・遊びも多くなってくると思われます。水難事故は起きないのが一番ですが,もしもの時には今日の学習を思い出して「大切な命」を守る行動ができるようになってほしいですね。今日学んだことをしっかり心に留めておきましょうね。

上手にお買い物ができましたね。

0img_4555

0img_4563

0img_4565

0img_4583

0img_4586

0img_4589

0img_4590

0img_4599

 今週の水曜日(6/29)に3年月組担任の久保先生の研究授業がありました。

 「算数」で3桁の足し算や引き算の学習で,丁度1000円になる買い物をするにはどんな組み合わせで買えば良いかをみんなで考えました。久保先生の指導をしっかり聞き,全員が自分の力で答えを見つけることができました。なかには,3つ4つも答えを考えた子もいました。グループでの話し合いも積極的にしていました。

 久保先生,本当にお疲れ様でした。たくさんの先生方の参観する中で緊張もあったでしょうが,3年生の皆さん,よく頑張りましたね。みんながよく頑張ったとても楽しい授業でした。久保先生,3年生の皆さん,ありがとうございました。